こんにちは
今日は晴れましたね
この前、念願のトイストーリー3を見てきましたp(^-^)q
もちろん3Dで

私は3D映画を初めて見たのですが、とても驚きました!!
肝心の内容ですが、おもしろくも切ない・・・大人でも楽しめる映画でした
さすがディズニーですね!!
何回も見たくなります
他にもたくさん見たい映画があるので、迷ってしまいます・・・
次は何を見ようかな~
こんにちは。
新京町やまもと耳鼻咽喉科院長の山本です。
私は二人の男の子の父親であるのですが、上の子は最近昆虫
に興味を持っているようです。
こないだの連休「虫取りに連れて行ってくれ」とせがまれたため、虫のいそうな山に出かけて来ました。
シーズンは真夏
天気は快晴
場所は自然に囲まれた山の中

さぞかし虫だらけに違いな ……えーと、意外と虫っていないものですね
。
セミはミンミン鳴いているのですが、蝶もバッタもカマキリも全然見ません。
取りあえずヒラヒラ飛んでいる蝶
を数匹捕まえて、後は草むらでピョンピョン跳ねるバッタ
を探し出す。
余力があれば空中をスイスイ飛んでいるトンボ
にも挑戦して、息子に尊敬される
腹づもりでいたのですが、全くあてが外れてしまいました。
幸いトンボはそれなりに飛んでいるので、それを捕まえる事にしました。
私の父の田舎
は虫がたくさん飛んでいて、小学生の頃の自分はそこで、一時間もあればトンボを数十匹は捕まえていたものです。
かつての虫取り名人が本気を出せば、あっと言う間に虫かごも一杯になるに違いないでしょう
…約一時間。
うだるような暑さの中、皆、言葉数も少なくなってきました
。
手には空っぽの虫かご…
。
どうやら、虫取り名人と思っていたのは勘違いで、単に猟場が良かっただけのようです。
しかし、このままでは父親の家庭内での地位低下は必至です。
何とかしなくてはっ
そう言う訳で長男と私は別行動を取って、虫取りに専念する事にしました。
それにしても昔はトンボと言えば、その辺の棒や枝に降りてとまっていて、
それを苦もなく網
で捕まえていたものですが、最近のトンボときたら全然人の手の届く高さに降りて来ようとしません。
とは言え、しばらくやっていると、何となくコツもわかってきて、何とか一匹目のトンボを捕らえる事が出来ました。
子供も大喜びです。
テンション急上昇
一匹取ると勢いづいて、瞬く間に(少し誇張が入っていますが)三匹捕まえる事ができました。
もう少し捕る気満々だったのですが
「もう良いよ。それより早く見せに行こうよ」
(
父のやる気に水を差す息子)
と言われ、泣く泣く断念致しました
。
ちょっと先行き不安なところもありましたが、結果オーライと言うことで。
虫取りもなかなか楽しいものですね。
ここ最近は35℃超えという暑い日が続いてますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか
夏バテにはなっていないですか
小学生や中学生のお子様はもう夏休みが始まっているみたいですね
わたしが小学生の頃は夏休みになると学校のプールに泳ぎに行ったり
近くの川にザリガニを取りに行ったり
とりあえず外でがむしゃらに遊んでいました(°∀°)
今の年齢になってくると休みの日はお家でダラダラしたいな~っと思うのですが
できるだけ外に出てみようと思います
ケガのないように夏休みを楽しんでくださいね
夏休みも仕事だよ~
という方も
体調には気をつけて頑張って下さい

今日はとても良い天気ですね
梅雨が明けて夏らしい天気が続いています

皆さん、夏といえば何を思い浮かべますか(*゜▽゜ノノ゛☆
楽しいコトがたくさんありますね

私は、お祭りや花火、スイカやひまわりなどを思い浮かべましたが
最近になってセミが鳴き始めたことに気が付きました

セミの鳴き声を聞いて夏らしくなってきたなぁと思いました
一週間しか地上で生きることができないなんてかわいそうですね

一生懸命生きるセミに負けないように、暑い毎日ですが皆さんも頑張りましょう

日射病には気をつけて下さいね

今日で梅雨が明けるみたいですね
テンションが上がりますねo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o
朝の通勤途中に傘を持たれてる方を何人か見かけたので
やっぱり午後は少し雨が降るみたいです
みなさま急な雨降りには気をつけてくださいね
話は変わりまして、みなさま何か趣味はありますか
買い物とかお料理とか色々ありますよね
わたしは料理は出来ないのですが
趣味を見つけようと思い、最近ピアノを頑張っています
あまり上手ではないのですが、小さい頃にピアノを習っていたので
少しなら弾けるんです
趣味があるのはイイことですよね
みなさまはヒマな時は何をして過ごしていますか

こんにちは
昨日まで大変な雨
で、九州などで大変な被害がでていますね
昨夜は仕事帰りの弟を車で駅まで迎えに行きました
その途中で、芥川沿いを通るのですが、今までに見たことがないくらい
濁った川の水が流れて、水位も結構なものでした
あれをみたらさすがに、雨
がやんでも川の近くでは遊べないな…
という感じです。
お子さん
がいるお母様
、ご家族の皆様、まだしばらくは
川の近くでは遊ばないように気をつけて注意して下さいね
話は変わりますが…
先日、2つ程研修に行ってきました
やはり、患者様が当院にお越し頂いて、みなさん元気
になって
お帰りいただきたいので、診察は先生
しかできませんが、
患者さんとの会話や説明などで、失礼のない接遇を身につける為です
そして、スタッフ同士のコミュニケーションや仕事の連携をうまくいかせる
ために学んできたこともあります(〃∇〃)
自分はまだまだだなぁ…と色々勉強しているうちにわかってくるので、
反省をしながら、「よし
今日も頑張るぞ
」
と、毎日気合いを入れているのです
そして、患者さんとの距離を縮めることで、
患者さんが普段言いにくいことや
先生にはちょっと聞きづらいな…
ということを、
スタッフに聞いていただけるような環境作りやアットホームな
医院
作り、子供さんの恐怖感を少しでも軽減できるような
接遇を目指しているので
、いつも笑顔
を作っていきたいなーと
考えています

なので、このブログも読んで頂けると、
少しでもスタッフや院長 (時々更新するそうです
) を
身近に感じていただけるのではないかな…と
思っています
v(^-^)v
あと、最近スタッフや院長含めて
名札も大きく見やすくしてみました
気づいている患者様もいらっしゃいますでしょうか
いつでも名札をみて、声をかけて下さいね
(きちんと読み仮名もついています
)
声をかけて頂いたらスタッフもとても元気をいただけます

業者の方からひまわりの種を貰ったので植えました
最近
が出てきました

毎日成長を見るのがすごい楽しみです
私は
を見ると元気になります
10月頃に咲く見たいですヨ
もうすぐ梅雨明け

暑さに負けずに頑張ります

皆様も暑さに負けないように
今日も暑いですね
お天気もくもりが多くてじめじめむしむししています
早く梅雨が終わればいいのに…。。
学生の皆さんはそろそろ夏休みが近づいていますね!
ご予定はお決まりでしょうか?
お祭りや海、バーベキューなどいいですよね~

でも音楽好きな私は夏といえばやっぱり夏フェス!!!!
いろいろなアーティストが見れる夏フェスはすごく楽しくて盛り上がりますよね
私も休みの合間を縫って参加したいと思っています
夏休みの計画を立てながらお勉強やお仕事 頑張っていきましょう
そしてその為にも体調崩さないよう風邪などに注意しましょう
{こんにちは
七夕の日ですね
皆さんはお願い事を書きましたか
私は書くことを忘れてしまいました

だから今、ここに書いておきます
彦星さまと織り姫さまがあえますように・・・
きっと会えたと思うので、皆さんの願いも叶うと思います

7月に入って雨が続き、じめじめしてますね
7月8月はお祭りや花火大会が盛りだくさんです
みなさんはどこかお祭りや花火大会など行かれますか

わたしは地元が京都なので祇園祭に行く予定ですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
祇園祭は毎年人がいっぱいですごく暑いですが
なぜか毎年行きたくなるんですよね・・・
わたしは夏はあまり好きではないのですが、
お祭りのあの雰囲気がたまらなく好きなんです
共感してくださる方いらっしゃいますか


みなさんも夏のあいだにどこか行かれましたら
スタッフに楽しいお話聞かせてくださいね(●´ω`●)ゞ
夏バテにならないようにしっかりご飯を食べて
体力をつけていきましょう
