乳幼児の8割方は一度はかかる中耳炎です。カゼなどの炎症の後で中耳にも炎症が起こるケースが殆どです。症状としては、「耳が痛い」「耳だれが出る」「発熱」などが挙げられます。
現代ではお薬が効きにくい中耳炎が増えてきており、時代とともに小さなお子様の治りが悪くなってきています。放置しておくと、滲出性中耳炎や慢性中耳炎に移行する場合があるため、注意が必要です。
滲出性中耳炎は、滲出性中耳炎のページへ。
中耳(鼓膜の奥)に起こった炎症が慢性化してしまい、中耳の粘膜がひどくダメージを受ける病気です。症状としては鼓膜に穴があき、耳だれが継続して出てしまい、難聴になる場合もあります。痛みに関しては、感じないか、あってもそれほど強くありませんが、急性化膿すると痛みが強くなります。
急性中耳炎の治療が不完全なまま放置した結果起こる場合が多く、真珠腫性中耳炎(しんじゅしゅせいちゅうじえん:耳の奥に真珠のような塊ができ、耳の骨を破壊しながら増殖していく困った中耳炎)などに発展した場合は手術が必要になります。
お子さんはまだ発育段階であるため、「耳管(じかん)」と呼ばれる、耳と鼻をつなぐ管が短く、そして水平であり、鼻の細菌が耳管を通して耳の中耳に移動しやすいために起こります。
お子さんの場合、多くの子がかかるものですから、中耳炎になったことを嘆くよりも、まずはしっかりと完治させてあげることが重要だと思います。
他の中耳炎に移行することも多いので痛みがなくなったからといって安易にご家族の方が「もう治った」と判断せず、医師の診断に従うようにしてくださいね。