予約について

当院では専用電話・インターネットによる
順番予約を実施しています

当院では患者さまの待ち時間を短縮できるように、順番予約制を採用しています。
予め 電話・インターネットで予約番号(受付番号)を取って頂き、この番号を確認した上で来院して頂くというシステムです。

予約についてのご注意とお願い

予約されても、お待たせする場合があります。あらかじめご了承ください。

日によっては、初めて来られる方や直接来院される方が多かったり、患者さまの病態により診察に予想以上に時間がかかったりして、思うように番号が進まない事もあります。また予約番号をとっていただいても番号が呼ばれるまでに来られない方もいらっしゃるため、時間帯によってお待たせする事もありますので、その際はご了承下さい。

  • 直接ご来院頂いても受診できます。
    ※窓口受付 午前8:30~12:30 午後14:45~18:30
    ※診療開始 午前9:00 午後15:00
  • 75歳以上の方は、インターネット利用による不平等をなくすため、これまで通りの時間制の予約方式にて予約して頂けます。74歳以下の方は時間予約はできませんので、電話・インターネットを利用して下さい。(75歳以上の方で、電話・インターネットで順番を取って頂いてももちろん構いません。)
  • ご予約は当日の診察の受付のみです。お薬のみをご希望の方は当院までお問合せください。
  • 診察開始後は今何番の方が呼出し中かご確認頂けますので、遅れないようにご来院下さい。
  • 順番に遅れた方は、しばらくお待ち頂く事になります。順番が過ぎていた場合は、必ず受付に声をお掛けください。また、取られた番号を15番以上過ぎてしまうと、取っていた受付番号は無効になりキャンセル扱いとなります。
  • ご都合が悪くなった場合は、必ずご自身でキャンセルしてください。
  • 停電および障害時は、予約サービスは中断いたしますので、ご了承ください。
  • 医院に起こしいただきますと、医院受付の画面モニターに受付番号が表示されています。そこで受付番号の順番が来るまで、おかけになってお待ちください。
  • その他、操作方法など、予約サービスについてのご不明な点につきましては、診療時間内に窓口(TEL.072-684-8733)までお問い合わせ下さい。

待ち時間の短縮のために、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

電話・インターネットでの予約は、当日診療のみです。

当電話・インターネット予約サービスでご予約いただけるのは、当日の診療のみです。
当日の順番(受付番号)をお取り下さい。時間や順番の指定はできません。

診療時間

午前の診療予約 9:00~ 12:30
午後の診療予約 15:00~18:30

予約システム受付時間

午前の診療予約 9:00~12:00
午後の診療予約 14:00~18:00

※医院窓口での直接受付より受付終了が30分短くなりますので、ご注意下さい。
※皮膚科は火曜日以外、予約受付は17:30までとなります。
※予約された方は、来院時に必ず窓口でスタッフに予約済みとお伝え下さい。

予約の流れ

予約の流れを説明しております。
インターネットに不慣れな方は、電話(自動音声応答)からでも受付出来ますのでご利用ください。

  • WEB受付の流れはこちら
  • 自動電話受付の流れはこちら

WEB受付をする

STEP.01
メニューから順番受付をするを選択してください。
STEP.02
認証画面で「診察券番号」と「お誕生日の4ケタ」を入力し、
認証するを押してください。
STEP.03
受付した方のお名前が間違っていないかを確認してください。
(同時に5人まで受付可能です。)
STEP.04
受付完了しました。と表示されたら完了です。

メール呼び出しサービスを利用する

メールアドレスを既に登録されている方は、待ち人数が一定数以上になりますとメールで呼出いたします。

※メールアドレスが登録されていない場合は、呼出を希望すると「未登録」と表示され、登録画面に進むことになります。
TOP画面から事前に「メールアドレスを登録・変更する」を済ませておくと便利です。

※受信制限等の設定をしている方は「mdja.jp」からのメールを許可する設定にしてください。
(機種によっては初期設定で受信制限が掛かっている場合があります。)

自動電話受付をする

予約システム受付番号はこちら
050-5533-3692

STEP.01

電話からのメッセージ
電話からのメッセージこちらは、高槻やまもと耳鼻科受付専用電話です。待ち人数は「○」人です。
受付番号「○」をご案内しています。
操作方法
操作方法※今、現在の医院の状況をお知らせします。受付番号、待ち人数を確認してください。

STEP.02

電話からのメッセージ
電話からのメッセージ初めて来院される方は「0」を、受付をご希望の方は「1」を、受付内容の確認をご希望の方は「2」を押してください。
操作方法
操作方法「1」を押します。(初めての方は「0」を押し、別途ガイダンスに沿って入力して下さい。)

STEP.03

電話からのメッセージ
電話からのメッセージ5人まで同時に受付することができます。希望する受付人数を押してください。
操作方法
操作方法「1」を押します。
※初診の患者さんを同時に受付することはできません。
例)1人の場合は「1」を押します。

STEP.04

電話からのメッセージ
電話からのメッセージ○人目の認証を行います。
操作方法
操作方法※複数人受信する場合のみ流れます。

STEP.05

電話からのメッセージ
電話からのメッセージ診察券番号を押して最後に「#」を押してください。
操作方法
操作方法「診察券番号」と「#」を押します。例)「123」の場合「123#」と押します。

STEP.06

電話からのメッセージ
電話からのメッセージ誕生日を、何月何日の4ケタで押して最後に「#」を押してください。
操作方法
操作方法「誕生月日4ケタ」と「#」を押します。例)2月12日の場合「0212#」と押します。

STEP.07

電話からのメッセージ
電話からのメッセージ受付番号「○」でお取りしました。待ち人数は「○」人です。
よろしければ「1」を、もう一度この受付番号内容の確認をご希望の方は「2」を押してください。
操作方法
操作方法このガイダンスが流れればクリニックでの登録は完了しています。
念のため、受付番号、待ち人数を確認し、ききもらしがなければ「1」を押してください。

ご自宅の回線がダイヤル回線の場合

ご自宅がダイヤル回線契約の場合(電話すると、ブツ・ブツブツと音がする)は、手順1の段階で数字を押す前に一度だけ「トーンボタン」を押すと通常操作ができるようになります。ボタンが認識されない場合は、「認識できませんとガイダンスが流れます。

※家庭用などの場合、一般的に「*」が「トーンボタン」になっております。
詳細は家庭用電話機の説明書をご確認ください。

ご注意ください

  • この受付システムは、来院される皆様の待ち時間短縮のために導入しております。できるだけ順番通りにご来院いただき、システムの円滑な運営にご協力をお願いいたします。
  • 受付をされていても、お呼出時に不在の場合はしばらくお待ちいただくことがございます。
  • 待ち時間はあくまで目安であり、都合により遅れることがありますことをご理解ください。
  • 診察終了時刻をすぎて、お名前をお呼びしても来院されていない場合は、診察いたしかねます。あらかじめご了承くださいませ。

関連サイト一覧