オトラム

高槻やまもとクリニックがオトラム(OtoLAM)を使う理由

オトラム

レーザー鼓膜開窓装置であるオトラム(OtoLAM)を当院では2014年9月に導入いたしました。全国的にまだ普及しておらず、あまり聞きなれないかもしれませんが、最先端のレーザー治療装置です。

重症度が高い中耳炎の患者さんにおいて、鼓膜切開の必要性がある場合、鼓膜の奥に溜まっている滲出液や膿をだすためにオトラムを活用して、鼓膜に穴を開けます。

当院では内視鏡を活用した「見える診療」を徹底することで患者様にとって「理解しやすい診療」を心がけております。その上で治療の幅を広げ、1人でも多くの患者様に「満足していただける診療」を追求していくにあたり、オトラム(OtoLAM)の導入は鼓膜切開に不安を抱えている保護者様に対して、診療の選択肢を広げる治療ではないかと考えております。

従来の鼓膜切開とここが違う!

その1.穴が開いた状態を長く維持できるため治療効果が高い

メスを用いた鼓膜切開では術創(切開した直後の穴)は線状になる為、数日で塞がってしまいます。その為、中耳内の治癒が十分行われていないうちに穴が閉じてしまって、再び中耳に膿が溜まってしまうことがあります。特にこのような状況は回復力の高い小さなお子様(乳幼児)の方によく見られます。

オトラム(OtoLAM)を用いた鼓膜切開では円状に穴が開くため、2週間ほどかけてゆっくりと閉塞するので、中耳粘膜の治癒が期待できます。また、円く大きい穴を開けることができるため、中耳の状態をしっかりと把握することができます。

  • オトラム 雌による鼓膜切開

    雌による鼓膜切開

  • オトラム(OtoLAM)による鼓膜切開

    オトラム(OtoLAM)による鼓膜切開

その2.出血や痛みが少ない

これまでのメスを使った鼓膜切開と比べ出血がほとんど無いため、切開後に処置が必要な場合でも鼓膜の状況をはっきりと確認しながら、行うことができます。 また痛みも通常の切開よりも少ないと言われております。

オトラム(OtoLAM)による鼓膜切開をした場合の治療推移

  • 鼓膜切開をした場合の治療推移1

    図1 治療前の鼓膜です。中耳に黄褐色の滲出液が溜まっています。

  • 鼓膜切開をした場合の治療推移2

    図2 OtoLAMを用いて切開を行いました。円形の穴があいているのが確認されます。

  • 鼓膜切開をした場合の治療推移3

    図3 数ヶ月後の鼓膜です。新たな滲出液も無くきれいに治癒しています。

その3.鼓膜切開にかかる時間が短い

切開に要する時間は一瞬ですので、小さいお子様に対してもより正確に切開を行うことができます。
照射時に少し音がしますが、音がした時には既に切開は終わっています。
(※鼓膜に穴を開ける為、患者さんにとっては大きな音が聞こえます。)
その2で述べたように出血で視野が見えにくくなることも無いため、追加照射を行うことも容易です。

当院でのオトラムの使用について

ぴょんた

当院では中耳炎の治療において、従来の治療法よりも患者様にとってご安心いただける治療法であるオトラムによる治療を保護者様と相談した上で実施しております。 中耳炎の治療において、お困りの患者様はオトラムによる治療をご検討されることをおすすめいたします。

関連サイト一覧