扁桃と呼ばれるノドの左右にあるゴロゴロした部分に細菌が感染し、炎症がおこるものです。健康な時は菌があっても、抵抗力があるので症状が出ませんが、風邪をひいたり、過労等で免疫の力が低下し炎症をおこします。
原因となる菌は溶連菌(ようれんきん)、黄色ブドウ球菌、肺炎球菌などで、39~40℃の高熱、悪寒、食べ物を飲み込んだ時の痛み、扁桃の発赤と腫れなどがあらわれます。
また、炎症が広がると扁桃周囲炎を起こしたり、繰り返すと慢性扁桃炎になります
以前は、扁桃炎が起こるようであれば、手術を行って扁桃を取り除いていましたが、現在では必要以上の手術は行うべきでは無いという考え方が主流です。
ただ、頻繁に扁桃炎が繰り返すようであれば、扁桃を取り除くことも選択肢の一つではあります。その際は総合病院での手術となるため、病院をご紹介致します。
お鼻とのどの吸入を行い、炎症を鎮めます。また、抗生剤を処方し、原因となる細菌を叩いていきます。のどの痛みが強いので、食事がつらかったり、水分が摂りにくくなったりしますが、脱水症状をおこさないように水分は必ず摂取するようにして下さい。抵抗力を落とさない為に、過労やストレスには気をつけ、十分な睡眠、栄養のある食事をしっかりとりましょう。また、飲酒、過度の喫煙は控え、のどを乾燥させないようにうがいを行いましょう。
扁桃はそもそも細菌などをやっつける組織です。ですから扁桃で細菌などを退治し、炎症を繰り返した結果腫れる、といった具合です。