TOPページ > いぼ・うおのめ・たこ
尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい いわゆる‘いぼ’)はヒト乳頭腫ウイルス感染によります。手の指、足の指、手や足によく起こり、通常は‘無症状’です。
幼小児では指の‘逆むけ’に一致して生じることも多くあります。
足の裏に生じたものは、あまり隆起せず角化しているため、‘たこ’や‘うおのめ’に似ています。圧痛を認めることもあります。
主に液体窒素による凍結療法を行います。当院では綿球による凍結療法を行います。
1~2週間ごとに続けて治療します。凍結療法を行うことにより、一部の凍結により全部(全体)が治癒することもあります。
他の保険適応のある治療法としてヨクイニンエキス剤の内服、サリチル酸絆創膏(スピール膏)貼付があります。
ウイルスは、正常皮膚には感染せず、小さな傷から侵入してはじめて感染が成立すると考えられています。手荒れや逆むけ、乾皮症により感染しやすくなります。日頃のスキンケアが大切です。
鶏眼(けいがん いわゆる‘うおのめ’)は慢性的な物理的圧迫によって、‘角層が限局して肥厚したもの’です。足の裏に生じやすく、足の変形などで靴が合わなくなることで生じることが多いです。肥厚した角質の中心が、芯のように深く侵入しているので痛みを伴います。
原因となる刺激を避け、スピール膏の貼付などを行います。痛みが強い場合肥厚した角質を削る処置をする場合もあります。
胼胝(べんち いわゆる‘たこ’)もうおのめと同じ原因で生じますが、角質が一様に厚くなっているため、痛みがでないことも多いです。
機械的刺激が反復している部位、骨の突起部に一致しておこりやすくなります。
うおのめと同様に原因となる刺激を避け、スピール膏の貼付などを行います。痛みが強い場合肥厚した角質を削る処置をする場合もあります。